English is below...
Photos from The Maldives and Timor-Leste(モルディブと東ティモールの写真)
私が環境について意識したのはいつだろう。
生まれ育ったのが 世界自然遺産にも登録されていた奄美大島で
海へは家から徒歩一分の環境。
学校でも、地域でも、「海は守ろう、自然を守ろう」という
取り組みは行われていたが、「自然は、海は綺麗なのが当たり前」
というのを当たり前に思っていたと思います。
短大卒業後
青年海外協力隊でモルディブに赴任しました。
多くの方がイメージするように、
白く美しい砂浜にエメラルドグリーンとブルーのコントラストの海
本当に美しい島々でした。
リゾートは。
私が赴任した地方島では、ゴミ処理施設がないので、
島の端っこの空き地にゴミを運び、そこで埋めたり、焼いたりをしていました。
生活排水垂れ流しの港の方は汚い海でした。
首都のマレ島の近くには、近隣のゴミが集められる島があります。
そこでも同じようにゴミが埋められ、焼かれています。
有毒ガスが発生したり、大変ひどい環境のようです。
私の島では、バングラディッシュ人が
ゴミを運び、焼く仕事をしていました。
家からゴミ捨て場までは歩いて約30分ほど
島のモルディブ人はお金を払ってバングラディッシュ人に運ばせていましたが
私は毎週猫車でゴミ捨て場に捨てに行っていました。
自分が捨てたゴミがどうなっているのかをちゃんと見ないといけない、
と思ったからです。
そして捨てながら、「どうすればいいんだろう」と考えました。
ゴミが出ない生活を心がけたいけれど、やはり、ゴミがでます。
そして家にはずっと置いておきたくない、見たくない。
罪悪感を持ちながらも、捨てに行く。
その繰り返しでした。
その後、インドやマラウイ、東ティモールで住まわせて頂きましたが、
どこの国も同じようなゴミ問題を抱えていました。
私はせっかく貴重な国に住まわせて頂いてるのに、
ゴミを捨てて汚してしまっている
生活排水を流してしまっているのが、申し訳ない気持ちになりました。
でも、私にできることは何だろう。
どうすればいいのか、分からない。
いつもモンモンとしていました。
今もしています。
東ティモールでは、せめてゴミ拾いはしよう、と
海に行くときはビーチクリーンをするようにしていました。
せめて海に流れてしまうのは、止めたい。
久々に奄美大島に帰省した際は
昔よりも漂流ゴミが増えて浜が汚れてしまった景色に
愕然としました。
毎朝散歩でゴミを拾っても、拾っても
また流れてきて、繰り返しです。
直感的に、なんか、世界が良くない方向に行ってるな
と感じました。
このままいくと、どうなってしまうのでしょう。
2025年、東ティモールの環境教育絵本を作成させて頂きました、
とても貴重な機会に参加させて頂き、本当に感謝です。
これからも 環境やゴミに関する絵本など作成していきたい、と思っています。
ビーチクリーンもできる時に、できるだけ続けたい、と思います。
でも、それだけではダメで、
具体的にゴミが減るために、自分自身の生活スタイルを見直さなくてはいけない、とも思います。
モンモンとした気持ちを持ち続けながら、
何ができるか考え、動いていきたいと思います。
「捨てるもの、捨て方を考える」「買い物、買い方を考える」
When did I become conscious of the environment?
I was born and raised on Amami Ōshima, a place registered as a UNESCO World Natural Heritage site.
The ocean was just a one-minute walk from my house.
At school and in the local community, there were always initiatives like “Let’s protect the sea” and “Let’s protect nature.”
But to me, it was simply natural to think, “Of course the sea is clean, of course nature is beautiful.”
That was the world I took for granted.
After graduating from junior college,
I was dispatched to the Maldives through the Japan Overseas Cooperation Volunteers.
As many people imagine,
the islands were breathtaking—with white sandy beaches and a stunning contrast of emerald green and blue ocean.
At least, the resort areas were.
The island where I was stationed had no waste treatment facility.
Trash was taken to a vacant lot at the edge of the island, where it was buried or burned.
The port, where wastewater was discharged directly, had a dirty and polluted sea.
Near the capital, Malé, there’s an island where trash from neighboring areas is gathered.
There too, garbage is buried and burned.
Toxic gases are released, and the environmental conditions are said to be extremely poor.
On my island, Bangladeshi workers handled the job of transporting and burning trash.
It was about a 30-minute walk from my house to the dumping site.
While local Maldivians paid Bangladeshi workers to take their garbage,
I took mine myself every week, pushing it in a wheelbarrow.
I felt that I had to see with my own eyes what happened to the waste I threw away.
And as I discarded it, I kept asking myself, “What can I do?”
I wanted to live a life that didn’t produce waste—but of course, it still did.
I didn’t want to keep it in my house forever. I didn’t even want to see it.
So I would go throw it away, carrying guilt each time.
That cycle repeated over and over.
After that, I lived in India, Malawi, and Timor-Leste.
Every country struggled with similar waste issues.
I felt guilty that, even though I had the privilege of living in such precious places,
I was contributing to pollution—throwing away trash, releasing wastewater.
I often wondered: What can I actually do?
What is the right thing to do?
I constantly felt a cloud of unease.
I still do.
In Timor-Leste, I at least decided to do beach cleanups.
Whenever I went to the sea, I made it a point to clean the beach.
I wanted to stop the garbage from flowing into the ocean—at the very least.
When I returned to Amami Ōshima after a long time away,
I was shocked by how much more littered the beaches had become.
There was so much more marine debris than in the past.
Even if I picked up trash every morning during my walks,
more would just wash up again—over and over.
I intuitively felt that something is going wrong in the world.
Where are we headed if things continue like this?
In 2025, I was given the opportunity to help create an environmental education picture book in Timor-Leste.
I’m truly grateful to have been part of such a valuable project.
I hope to continue creating picture books and resources about environmental issues and waste.
And I want to keep doing beach cleanups whenever I can.
But I also know that’s not enough.
To really reduce waste, I need to take a hard look at my own lifestyle.
Even as I carry these uneasy feelings,
I want to keep thinking about what I can do—and take action.
“Think about what we throw away, and how we throw it away.”
“Think about what we buy, and how we buy it.”
コメントをお書きください